
学生

第77回二紀展絵画部門入選
三年生の井上英梨華さんと大橋由佳さんが、第77回二紀展絵画部門で入選しました。
中間発表会
6月に開催した制作系ゼミの中間発表につづいて、理論系ゼミの中間発表会を開催しました。
大学院の造形芸術教育学領域の修士論文のテーマ発表と中間発表についても同時に行われました。

ISAIA 2024 Kyoto
2年に一度、日本と中国と韓国で持ち回りで開催されている国際学会International Symposium on Architectural Interchanges in Asiaが今年は日本の京都で行われ、博士課程後期に所属している魏雪君さんが、ソーシャルメディア上に投稿された画像を深層学習モデルを用いて分析することで、横浜と神戸の中華街における日本人と中国人との都市景観の認識の違いを明らかにしようとする研究の発表を行いました。
同じセッションでは、池袋の北口界隈を対象とした比較的関心の近い発表もあり、意見交換を通して刺激を受けられたのではないかと思います。
空想と虫籠展パンフレット
三原市芸術文化センター[ポポロ]で開催中の、「尾身大輔ー空想と虫かごー」展の会場にて、デザインゼミの4年生、大谷七海さん・大橋くるみさん・澤田葵さんがデザインした、彫刻家・尾身大輔さんの作品を紹介するリーフレットが配布されています。
続・第12回新県美展
第12回新県美展(第76回広島県美術展)で、本コースの市場海沙さんの彫刻作品『百器夜行絵巻 猫又』が入館者人気大賞(彫塑系)に選ばれました。
第12回新県美展
本コースの在学生が、現在広島県立美術館にて開催中の第12回新県美展(第76回広島県美術展)において、一般〈彫塑系〉で奨励賞を受賞および入選しました。
奨励賞 福宮李陸さん
入選 市場海沙さん、新宅麻由さん

制作展ギャラリートーク
制作系のゼミの卒業研究の中間発表として、大学会館で本日から開催中の制作展においてギャラリートークを開催し、多くの皆さんにご参加いただきました。ありがとうございました。展覧会は引き続き14日まで開催しておりますので、ぜひお立ち寄りください。
理論系ゼミの中間発表は、10月に別途学内にて開催されます。