リニューアルに際して、2020年以前に掲載したニュースを一覧掲載しています。
2017.12.11
造形芸術教育学講座主催による「平成29年度就職指導講話」が2016年12月9日(土)に美術棟で開催されました。今年度は、本講座の卒業生をお招きして、村上佑介さん(平成26年博士課程後期修了、大阪城南女子短期大学講師)に「大学院進学について」、北濱愛美さん(平成29年卒業、株式会社マイナビ)に「美研から一般企業へ 〜就活の基本〜」というテーマで、また、学部4年生の半場瑞生さん(島根県教員採用試験 高校・美術 合格)と藤本都里さん(広島市教員採用試験 中学・美術 合格)に「教員採用試験体験記 〜中学・高校の教員になるまで〜」というテーマで、それぞれ30分程度お話をいただきました。終了後のフリートークの時間では、受講生が講師に積極的に質問する様子が見られました。
2017.12.5
2018年1月4日(木)〜7日(日)まで、岡山市丸の内の禁酒會館ギャラリーにて、本コースの卒業生の諸川もろみ(中塚文菜)さんが二人展「お城を建設しなければ—城での私が本当の私—」を開催します。時間は10:00〜20:00となっています。
2017.12.5
12月8日(金)〜13日(水)まで、東京都新宿区の新宿眼科画廊にて、本コースの卒業生のヒサモトタカトさんが個展「ひさもとのおひざもと」を開催します。開廊時間は12:00〜20:00(最終日は17時まで)です。
2017.11.13
第30回東広島市美術展で、本コースの久保薗翔さん、河城由佳さん、藤本都里さんの三名が奨励賞を受賞しました。東広島市立美術館にて、前期(絵画・彫刻・デザイン:11月11日〜11月26日)、後期(書・工芸・写真:12月2日〜17日)に分けて展示されます。
2017.11.8
11月8日(水)〜13日(月)まで、広島市の天満屋八丁堀ビル7F美術画廊にて開催されるグループ展「白妙譜 磁器三人展」に、工芸領域の井戸川豊教授が参加しております。お近くにお越しの際はぜひお立ち寄り下さい。
2017.10.26
11月28日(火)〜12月10日(日)まで、茨城県つくば美術館で開催される、ファインアート・ユニバーシアード U-35展に、本コースの卒業生の横山久美さんが参加します。
2017.10.26
11月4日(土)5日(日)の2日間、大阪市の長居植物園で開催される長居アートステージに、本コースの卒業生の仲本真里奈さん、村上佑介さんが参加します。
2017.10.14
10月14日(土)に、学部:造形芸術系コースおよび大学院:造形芸術教育学専修の「卒業論文・修士論文中間発表会」が開催されました。
2017.9.24
9月23日(土)〜24日(日)の2日間、本学教育学部にて、平成29年度日本教育大学協会全国美術部門協議会・第56回大学美術教育学会全国大会が開催されました。
2017.9.19
卒業生(博士課程後期修了)の長尾寛子さん(中部大学現代教育学部准教授)が、『時空間表現としての絵画 制作学と美術教育からのアプローチ』を出版しました。
2017.9.19
本コースの卒業生(22生)の諸川もろみ(中塚文菜)さんが、亀山トリエンナーレ2017に参加します。9月24日(日)から10月15日(日)まで、三重県亀山市の東町商店街・旧東海道沿いにて開催されます。
2017.9.13
本コースの卒業生(22生)の新崎寛子さんが、第81回新制作展〈彫刻部〉に入選しました。(9/20~10/2@国立新美術館)
2017.9.1
本コースの2年生有志によるグループ展が、9月9日から18日まで、広島市の一楽章f未完成にて開催されます。
2017.8.31
東広島市・東広島市産学金官連携推進協議会主催の「デザイン研究会セミナー」で、本コースの八木健太郎准教授が広島大学とつくるデザインと題して、8月22日(火)賀茂泉館4F泉ホールにて講演を行いました。
2017.7.10
本コースの卒業生(24生)有志9名によるグループ展「おのみち、このみち、われのみち」が尾道市の純ギャラリーにて、8月15日(火)から21日(月)まで開催されます。
2017.7.10
本コースの卒業生の久本崇人さんと諸川もろみ(中塚文菜)さん(ともに24生)の二人展「ベン図」が東京都中野区の“meee” Gallery Tokyoにて、7月21日(金)から24日(月)まで開催されます。
2017.6.26
広島県立美術館で開催されている「第5回新県美展」で、一鍬田徹教授が〈審査員によるギャラリートーク〉(6月24日(土)13:10~)を行いました。
2017.5.22
昨年度の修了・卒業制作の作品および論文の紹介ページを公開しました。
2017.5.10
広島ホームテレビ「Jステーション」番組内のコーナー「あっちゃんの日本一」で広島大学が取り上げられ、本コースの井戸川豊教授が紹介されます。5/12(金)午後4:49から(当該コーナーは5:30頃)の放送予定です。ぜひご覧ください。
2017.5.10
陶芸雑誌「炎芸術」(No.130 2017夏号、阿部出版、2017年5月1日発行、pp.20-27)に、本コースの井戸川豊教授が紹介されました。特集「きらめきの金銀彩」に掲載されています。
2017.5.8
大学院教育研究科造形芸術教育学専修2年生/教育学部造形芸術系コース4年生による平成29年度の制作展を開催いたします。
5月31日(水)から6月5日(月)までは東広島市市民文化センター3Fアザレアホールにて10時から18時まで、6月12日(月)から6月17日(土)までは東広島キャンパス大学会館1F大集会室にて10時から19時まで開場しております。ぜひお誘い合わせの上ご来場下さい。
2017.4.19
彫刻ゼミ卒業生の田村さつきさん(13生)が、第47回日本彫刻会展覧会で日彫賞を受賞しました。一昨年以来、3年連続で本コースの卒業生が日彫賞を受賞しました。受賞者一覧はこちらからご覧ください。
2017.3
絵画ゼミ卒業生の宍戸純さん(17生)が、「出雲が誇る新鋭画家 宍戸純展」を開催しています。2017年3月5日(日)〜5月7日(日)、今岡美術館(島根県出雲市天神町856番)。詳細はホームページでご確認ください。
2017.3.14
本コースに在籍する1年生(28生)が、広島市中区袋町のgallery718にてグループ展「新鉢展」を開催します。会期は3月14日(火)〜19日(日)で、11:00〜18:00(最終日17時まで)です。
2017.3.11
広島県立美術館で開催された「第63回日本伝統工芸展」で、井戸川豊准教授がギャラリートーク(3月11日(土)11:00〜)を行いました。
2017.3.10
絵画ゼミ卒業生の、麻野(安部)瞳さん(12生)と加川未菜さん(14生)の2人が、「第13回春季二紀展」(3月10日(金)〜3月18日(土)東京都美術館)で、奨励賞を受賞しました。二紀会ホームページ。
2017.2.9
第16回広島大学フェニックス協力会事業「研究紹介と交流のゆうべ」(一般財団法人 呉海員会館)で、八木健太郎准教授が、「地域をデザインする」というテーマで講演を行いました。
2017.2.8
絵画ゼミ卒業生の中土井律子さん(07生)が、ART NAGOYA 2017に出品します。2月18日(土)〜19日(日)の2日間、ウエスティンナゴヤキャッスル9Fフロア 910号室 JILL’D ART GALLERY(名古屋市)のブースです。詳細はホームページでご確認下さい。
2017.2.1
群馬県立近代美術館で開催されている群馬青年ビエンナーレ2017」で、昨年度デザインゼミ卒業生の諸川もろみ(中塚文菜)さんが奨励賞を受賞し、作品を出展しています。(群馬県立近代美術館、3月20日まで)